迷子にならない!ディオール アディクト リップ 人気色ガイド
「SNSでバズってる色を買ったのに、なんか似合わない…」そんな経験、ありますよね。カウンターでも“ディオール アディクト リップ、人気色はどれが正解?”というご相談は毎日の定番。この記事では、BA歴10年以上の私が、実際にお客さまにタッチアップして「似合う率が高かった色」と、失敗しない選び方をカジュアルにまとめました。読み終わる頃には、あなたの“運命の一本”が見つかります。
あるあるな悩み、言語化します
- 人気色が多すぎて、どれが自分に合うかわからない
- 乾燥しやすくて、色より先にケアが気になる
- オフィスでも浮かない色と、気分が上がる色を両立したい
私も撮影現場で何十本も塗り比べますが、“色×質感×場面”のバランスがハマると、一気に肌まできれいに見えるんです。
結論:シリーズを使い分けて、人気色を味方に
「ディオール アディクト リップ」は大きく3ラインが人気。まずは目的で選ぶのが近道です。
- リップ グロウ(色つきバーム)…素の唇を底上げ。保湿と血色感が欲しい人に。定番人気は001 ピンク、012 ローズウッド、004 コーラル、006 ベリー。
- リップ マキシマイザー(グロス)…ぷるっとボリューム&ツヤ。縦ジワが気になる人に。人気は001 ピンク、012 ローズウッド、004 コーラル。
- ディオール アディクト リップスティック(ツヤ口紅)…発色で洒落見え。一本で主役に。使いやすいのは720 アイコン、536 ラッキー、525 シェリーなどのニュアンス系。
Before/Afterのイメージはこう。Before:唇がカサつき、顔色がくすむ → After:ツヤで光を集め、血色が透けて肌までトーンアップ。
肌色別・用途別「ディオール アディクト リップ 人気色」
ブルベ(クールトーン)
- ナチュラルに透明感:リップ グロウ 001 ピンク
- きちんと見え:リップ グロウ/マキシマイザー 012 ローズウッド
- 華やぎアップ:アディクト リップスティック 536 ラッキー(コーラルレッドを薄く)
イエベ(ウォームトーン)
- 血色とヘルシーさ:リップ グロウ/マキシマイザー 004 コーラル
- オフィス万能:012 ローズウッド(ほんのりブラウンニュアンス)
- こなれ感:アディクト リップスティック 720 アイコン(ローズウッド系)
迷ったら「001 ピンク」と「012 ローズウッド」。この二本はパーソナルカラーをまたいで“似合う率”が高く、現場でも指名が多い鉄板です。
プロ直伝・失敗しない塗り方と重ね方
- うるツヤ仕上げ:リップ グロウを薄く全体→中央だけマキシマイザーでドロップ塗り。立体感が出て唇がぷっくり。
- 色持ち重視:リップ グロウをベースにしてから、アディクト リップスティックをポンポン置き→ティッシュオフ→もう一度薄く重ねる。
- 縦ジワ対策:マキシマイザーは塗って30秒待ち、馴染ませてから口を動かすとムラになりにくい。
コスパと選び方のコツ
価格は目安で、リップ グロウが約5,000円前後、マキシマイザーが4,000円台半ば、アディクト リップスティックが5,000円台中盤(いずれも税込目安)。毎日使いならリップ グロウ、イベントや写真映えならリップスティック、ケア重視ならマキシマイザーを主役に。無駄買いを防ぐには、
- 自然光で鏡チェック&スマホで自撮り
- 手の甲ではなく唇で試す(自分の赤みで見え方が変わる)
- 似合うと感じたら、同系色でツヤ違いを一本ずつ揃える
今すぐ動くメリット
「また今度」で先延ばしにすると、結局似た色を何本も買ってしまいがち。まずはディオール アディクト リップ 人気色の中から“使うシーン”で一本決めて、次に“気分が上がる一本”を。ラインを横断しても色番号の傾向は近いので、001 ピンク/004 コーラル/012 ローズウッドを軸にそろえるとハズしません。最新の在庫や限定は公式サイト・店頭で確認を。
あなたの唇が整うと、肌も表情も見違えます。今日の一本で、明日の自分の機嫌をよくしちゃいましょ。